エクステリア
コンパクトカーの割には上質な印象を感じさせます。ヤリスに比べると明らかに上級なデザインになっています。ボディサイズは全長4050mm、全幅1695mm、全高1485mm(4WDは1505mm)で、Bセグメント(ノートなどと同類)に分類されます。ミラーを含めた車幅2020mmは、全幅に対しては張り出し気味で、実際の全幅よりも少し気を遣います。しかし、元がコンパクトなので運転はしやすいです。そして、最低地上高が140mm(4WDは155mm)と、一般的な高さぐらいなので、普通に走っていれば擦る心配はあまりないです。
インテリアとユーティリティ
乗降性はヒップポイント555mmと、日本人が最も乗り降りしやすいと言われる600mm前後からそこまで離れておらず、乗り降りはまあまあしやすいです。一方でシートの座り心地は前席も後席も悪くはなかったですが、柔らかめなので長距離だと腰痛が発生しそうです。身長170cmの私が適切な運転姿勢をとった際に、後部座席の膝前に拳3.5個分、頭上に1.5個分のスペースがあり、十分なスペースが確保されています。しかし、アクセルペダルが左によっており、ペダル配置は良くないです。そして、運転視界については前方、後方共に悪くないです。
走行性能
1.5Lハイブリッドモデルは、最高出力67kW、最大トルク120N・mのエンジンに、最高出力59kW、最大トルク141N・mのモーターを組み合わせています。4WDモデルではこれにリアモーターが組み合わされます。実燃費はFFの場合、街乗りで約28.5km/L、高速道路で約27km/Lぐらいです。駆動方式はFFと4WDが選択可能です。大人4人がフル乗車しても、この動力性能なら高速道路でも不満のない走行ができます。
最小回転半径は5.2mで、このサイズの車としては少し小回りが利かないです。車の大きさまで考慮に入れると、この車は日常の買い物にもってこいです。
安全性能
クルーズコントロール性能は並です。ハンドル支援についてもあまり強いアシストではなく、任せるのは少し怖い印象です。これぐらいの制度だったら自分で運転する方が安心できると思います。
また、JNCAPと呼ばれる第3者機関による安全性の評価があり、この試験にてアクアは2021年にファイブスター賞を受賞しています。
おすすめグレードと価格・まとめ
価格(FFのもの) | |
GR SPORT | 2,659,000 |
G | 2,492,000 |
おすすめグレードはGです。値段で言うと中間のグレードになりますが、必要最低限の装備は全て搭載されており、上級装備を付けたい場合はオプションで選択することができます。バランスが非常に優れたグレードと言えるでしょう。また、趣味性の高いスポーツ仕様を求める方はGR SPORTがおすすめです。見た目だけでなく、中身にまで手が入っています(専用サスペンションなど)。
総合評価は76/100点とします。日常使いする実用車が欲しいけれども質感もある程度重視したいという方におすすめです。ただ注意点として、シートの作りなどを考慮に入れると長距離移動を頻繁に行う方などにはあまり向かないと思われます。
コメント